コラム

学ぶ立場の在り方

今日は久々にビジネスの勉強をしに行きました。
久々に学ぶ立場になって、大人になってから学ぶ際に大切な
「良い生徒であること」と「素直になること」とは
どういうことなのかを体感したのでシェアしたいと思います。
  

良い生徒であること

先生や講師に気に入られるように媚びたりすることではなく
これは選んだ講師や先生を信頼することだと私は思います。

講師の方々のほとんどは自身の経験と知識を
できるだけわかりやすく、学びやすいように体系化して
レッスンや講義をしています。

もしかしたら、今まであなたが持っていた知識が
ひっくり返ったり、打ち破られたりするようなことを
教えてくるかもしれない。

でも、ちゃんと実績がある先生は
無駄になるようなことは一つも教えていないのです。
  
だから、もし、自分が思っていたこととは違うことを
話していても、信頼して、一旦受け入れてみること。
そして、なぜ自分が違和感を感じるのか考えてみることが
大切なんじゃないかと思います。

人って自分の都合の良いように物事を受け取ることがあるんですよね。
  
でも、ちゃんと実績がある先生が話すことは本当にこと。
  
信じて実行してみましょう!

素直になること

「書き出してください」とか言われたら
とりあえず素直にやってみる。
  
実績のある先生って膨大な知識と経験から教えてくれてるから
だいたい正しいというか、ほぼ正しい。

アドバイスで受けたことはとりあえずやってみる。

それをやらずに「いや〇〇は〜だと思うから」などと
他の方法でやってみたりするのは
正直失礼でもあります。

この時思いつく別の方法って
上にも書いたけど、だいたい自分にとって都合の良い方法。
  
素直にやってみる。
素直に実行してみる。

これってめっちゃ大事。

とりあえずやってみるって大事

私も生徒さんでも「とりあえずやってみてください」と伝えて
やる人って意外と少ない!!!

で、やってみせると「やっぱりそうですね。確かに。」ってなる。

今日は久々に学ぶ立場になって
「良い生徒でいる」「素直になる」ということの大切さを
私も実感しました!
  
私も今日学んだこととりあえずやってみよ!



選択肢は常に目の前にある

こんにちは!
カナダ留学コンサルタント&英会話講師の宍戸律子です。

今日は留学や英会話の話ではなく
私が最近Youtubeで見つけた
とてもパワフルな動画をシェアします。

エリザベス・スマート誘拐事件

エリザベスさんは2002年6月アメリカ・ユタ州で
両親が外出中に自宅のベッドルームから誘拐され
9ヶ月後に無事保護された事件です。

地獄のような日々の中で彼女が見つけた希望

彼女は誘拐の犯人である夫婦に誘拐され、9ヶ月間は性的虐待を受け続け
逃げられないように足かせを付けられ、地獄のような日々を過ごしたと語っています。

誘拐されレイプされた時は
誘拐され殺された子達の方がラッキーだと感じたと話しています。

でも、そんな地獄のような日々の中で
誘拐され、このような虐待をこの先30年受け続けたとしても
彼女はこの夫婦に自分の人生を壊させない
何があっても生き残ると決心したそうです。

彼女は9ヶ月後に無事に発見されました。
家族と再会した時は何が起きても乗り越えられると確信したと話しています。

そして、誰もあの犯人のように自分を傷つけることはないと安心感を得たそうです。

保護された彼女に母親があげたアドバイス

保護された次の日にエリザベスさんの母親がアドバイスがあります。

“Elizabeth, what this man has done to you is terrible,
and there are not words strong enough to describe how wicked and evil he is.

エリザベス、あの男があなたにしたことはとてもひどいことで
どれだけひどく悪魔のような人か表す言葉がないほどよ。

He has stolen nine months of your life that you will never get back.

そして、彼はあなたがもう取り戻すことが絶対できない9ヶ月という時間を
あなたの人生から奪いました。

The best punishment you could ever give him is to be happy,
is to move forward with your life,

あなたが彼に与えることができる最大の罰は幸せになること
人生、前に進むことよ。

because feeling sorry for yourself and holding on the past,
and dwelling on what’s happened to you,

なぜならね、罪悪感を感じ、過去にしがみつき
自分に起きたことにしがみつくことは

that’s allowing them more control, more power
steal more of your life away from you.

彼らにもっとコントロールとパワーを与え
あなたからもっと人生を奪うということになる。

So don’t let that happen.

だから、それを起こしたらだめよ。

Justice may or may not be served,
restitution may or may not be made.

正義が果たされるかもしれないし、そうじゃないかもしれない
賠償もあるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

but don’t you dare give them another second of your life.”

だけど、彼らにあなたの時間を1秒たりとも与えてはだめよ。

この事件から彼女が得た強さ

彼女はこの母親のアドバイスに完璧に従うということは出来てはいないが
ただ私たちは試練と向き合った時に負けを認め降参するか、
戦いながら前に進むかという選択肢があることを知ったと話しています。

そして、彼女はこの自分の体験をシェアして
色々な人と話すことでたくさんのことを学んだと語っています。

“Although I would never wish it upon myself
and I certainly never would wish it upon anybody else,
I’m grateful for what has happened to me.”

「もう同じようなことを体験したくはないし、
誰にも同じようなことを体験してほしくないけれど
私は自分に起きたことを感謝している。

because of what it’s taught me,
because of the perspective it’s given to me
and the empathy I’ve felt for other survivors.

なぜなら、それが私に教えてくれたこと
なぜなら、それが私にくれた視点
そして、他の被害者に私が寄り添えることで

I’m grateful that I can make differences.”

私は世の中に変化を起こすことが出来る事に感謝しています。」

選択肢はいつも目の前にある

エリザベスさんはこの事件のことを笑顔で話していますが、
このように前向きになって性被害撲滅の運動をするようになるまで
壮絶だったことでしょう。

私も妹を突然自死で亡くすという壮絶な経験をしましたが
人って問題に直面したり、どん底まで落ちると、
目の前に2つの選択肢しかなくなるんですよね。

そのままでい続けるか。
そこから這い上がるか。

私もエリザベスさんのように選んだのは後者。

私もまだまだ落ち込んだり、罪悪感や後悔の念が湧いてくる時もありますが
そういう時は常に自分の選択肢を思い出します。

「私は這い上がって幸せになる」

予想もしなかったことがあるのが人生。
選択肢はいつも目の前にあります。

自分でしっかり在りたい姿を決めて
選択していきましょうね!

人生を変える簡単な一歩!

こんにちは!
カナダ留学コンサルタントの宍戸律子です。

シルバーウィークはいかがでしたか?
東京は台風が来たりと、なかなか激しい天気でしたね笑

私は毎年恒例の地元のお祭りに参加してきました!

このお祭りなのですが
私には少し意味のあるお祭りなのです。

実は私がこのお祭りに参加し始めたのは
三十路超えてからなのです。

昔から参加することに憧れていたのですが
ようやく参加できたのが三十路超えてから。

三十路超えてからの参加し始めた理由と
どうやって参加できるようになったかを
今日はブログでシェアしたいと思います。

いじめられないためにやりたいことを制限した中学時代

私、小学校5年生から中学3年間と
一部の女子にいじめられていたんです。

今だったらやり返せるかもしれないけど
複数対私一人だったのもあったり
あの頃は世界がその学校と家しかなかったから
耐えるしかなくて・・・。

いじめられるっていう状況から逃げるために
私がしたことが

「いじめてくる人たちと極力会わないようにする」

でした。

だから地元で開かれているお祭りに行ったりして
「なんであいついるんだよ」
「なんで来てるんだよ」
とか言われたくなかったので

みんな楽しそうで、私も参加したかったけど
そんな勇気はなくて・・・

気がつけば30歳過ぎていました。

三十路過ぎてからの転機

30歳になった時に小学校の同窓会があったんです。

それがきっかけで同級生同士で遊ぶようになって
自然とお祭りに参加する流れになったんですね。

始めは「私なんかが行っていいのかな?」なんて思ったのですが
この考えはまさに自分の可能性を狭めてしまう考え方です。

直感で「楽しそう!」というのもあり
私は誘われて初めて参加しました!


(これは今年の私の勇姿!笑)

地元のお祭りに参加して学んだこと

まず思い切って勇気を出してみるということを学びました。

人って何かをする時、はじめの一歩がとても強いんですよね。
だって、未知の領域に飛び込むようなものですから。

人は未知なもの、分からないものに不安や恐れを感じるんです。

でも、飛び込んでみたら、大したことなかった
そこまで恐れることなかったというのが
だいたいほとんどなのです。

そして、この一歩があなたの人生の色々なことを変えるのです。

たかが地元のお祭りに参加するということなのですが
こうやって勇気を出してみるということを積み重ねていくと
だんだん色々なものに挑戦できて
今まで見ていた景色が変わっていきます。

そう、だんだん彩豊かにね。

留学も同じです。
行きたいと思ったら、思い切って勇気を出して
調べてみたり、話を聞きに行ったりしてみましょう。

座って、「留学したいなぁ」って思っていると
自然と「やっぱり無理かも」とできない理由を
脳みそは探していきます。

気がつけば、
ワーホリの年齢制限超えちゃうなんてことになりかねない!

とりあえず勇気を出してみる。

あなたもやってみませんか?

カナダ留学の魅力や
成功させるためにどうすれば良いか
ぜひ一度私に聞きに来てね!

詳細はこちらから!

悶々としたら散歩に行こう!

こんにちは!宍戸律子です。

東京は梅雨に戻ったような天気ですね。
暑くなくて良いけど、ちょっと太陽が見たいかも。

こうやって天気が悪い日が続いたりすると
ついつい気分も下がりがちになったりしますよね。

日々の生活をしていると
同僚や家族に合わせて生活をしなくてはならない時もあり
思い通りに物事が進まなくて悶々とする事もあるかと思います。

今日はそんな時にぴったりの
私のとっておきの気分転換方法をシェアします。

そうだ!散歩に行こう!

それはお散歩です。

私は悶々としたり、イライラしたら
とりあえず散歩に行きます。

好きな音楽を聴きながら
呼吸をして、好きな道をただただ歩くだけ。

時々道端に咲いている花や木を見たり
「あ、あんなところに新しいビルが建っている!」など
周りのものをただただ見ていきます。

そうすると不思議なことに悶々と考えていたことが
客観的に見えてきたり
「あ、これってこうだったのか!」
と気づきが起きたりします。

気がついた時は気分はスッキリ!

散歩は歩く瞑想

実は散歩はマインドフルネス「歩く瞑想」にもなるのです。

マインドフルネスとは
簡単に説明すると
瞑想を通じて、意識を「今ここ」に戻すことです。

座って瞑想ってなかなか難しいし
慣れるまで時間もかかったりします。

なので、そんな方にオススメなのが
お散歩なのです!

リツコ流歩く瞑想のやり方

散歩に行ったら、まず呼吸に意識を向けていきます。

ただただ「吸って吐いて」を意識するだけ。

私は東京に住んでいて
車の音やクラクションの音などが気になったりするので
散歩に集中するために
自分の好きな曲を聴きます。

不思議なもので自分の体って
そのとき欲しているものをちゃんと知っていて
反応してくれるのです。

なので、その時の自分にしっくりくる曲を聴くのです。

そうすると徐々に気分が良くなり
周りの景色や花や木が綺麗だな〜と
楽しめる気分になってきます。

その花や木の匂い、自分の足の感覚に意識を向けていきます。

そうするとインスピレーションが降りてきたり
モヤモヤしていた気持ちがクリアになってきたり
悩んでいたことに対して、新たな見方ができるようになってきます。

なので、散歩が終わることには
気分がすっきりしているのです。

悶々としたり、勉強や仕事が行き詰まったりした時は
ぜひ散歩に行ってみてくださいね!


・実戦的に使える英会話が学べる英会話レッスン!生徒さん募集中!詳細はこちら→

・カナダ留学行きたいけど、不安・・・そんな方にオススメのカナダ留学カウンセリング!
詳細はこちら→

私も自由。あなたも自由。

こんばんは!宍戸律子です。
めっちゃ久々なブログの投稿です!

6月末から7月中旬までカナダに行っていました♪

今回はバンクーバーとケロウナに行きましたよ!
やっぱり夏のバンクーバー最高でした!

今回は至れり尽くせりの旅で!
滞在先のホテルからはこんな夕日が毎日見ることができたり。

Vancouver Sunset

高校の友人と久々に会って遊んだり・・・


(時差ぼけの寝不足で二重が三重に・・・)

お馴染みの家族のような大学の友人たちとも
恒例のランチをしたり・・・

クライアントさんがいるケロウナにも初上陸してきましたよ!


綺麗すぎて、綺麗すぎて大好きな街になりました〜!

やっぱりカナダ良い!大好き!
そして、私は8年も住んでいたので、
居心地が良い!

本当にみなさんに行ってもらいたい!
そして、私にサポートさせてもらいたい!笑

そして、今回の旅行なのですが
帰国してから、自分を見つめ直すきっかけにもなりました。

帰国してから、現実に戻って
自分の不安や恐れとか向き合うことになりました。

その時見つけた詩をシェアしたいと思います。

I do my thing, and you do your thing.
I am not in this world to live up to your expectations,
And you are not in this world to live up to mine.
You are you, and I am I, and if by the chance we find each other, it’s beautiful.
If not, it can’t be helped.

ゲシュタルトの祈りという詩です。
日本語訳はこちら。

私は私のために生き、そして、あなたはあなたのために生きる。
私はあなたの期待に応えるためにこの世に在るのではなく
そして、あなたも私の期待に応えるためにこの世にいるのではない。
あなたはあなた。私は私。
もし縁があって出会えたのなら、それは素晴らしいこと。
もうそうでなくても、いたしかたないこと。

まず自分を大事にしながら生きるということ。
あなたは自由に生きるという権利があること。
そして、逆も然りなのです。

そんなことが書いてある詩だなと思いました。

留学していると海外という非日常の中に身を置くことになります。
その非日常が日常になるのって、本当に年数がかかること。

そして、すべてが新しいので、流されやすくなります。

なので、そういう時に思い出して
まず自分を大切にするということをしてほしいなと思います。

留学はやっぱり安全でないと。
そのためにはあることを明確にすることが大事!

詳細はこちらから!
http://ritsuko-english.com/distinations/studyabroad/

それではまたね!

どんな状態からでも大丈夫!夢の叶え方!

こんにちは!
人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント&英会話講師の宍戸律子です。

今日は英会話学校の講師時代に担当していた
生徒さん(Tさん)のお話を書きたいと思います。

Tさんは日本料理の料理人の方で

英語もまったく話せない。
海外旅行も行ったことがない。
でも、ロックが好きだからロンドンに行きたい!

そして、海外の日本大使館公邸の料理人になりたい!

だから英語が必要だ!

と私が当時講師をしていた英会話学校に入学してきました。

本当の本当に初心者で
英語の発音もままならず(Tさんごめんなさい!)
日本語を英語を話し

正直、私は、「この人大丈夫かな?」と思っていたほど。笑

Tさんは英語を本当に一生懸命勉強して
有言実行されて、ロンドンにも行き

私が英会話学校を退職した後も
Facebookで繋がっていたので
近況報告をくれたりしました。

そして、宣言した通り
NYの日本総領事館の大使公邸の
料理人になりました!

そして、NYの日本食レストランでシェフになり
こんな動画に出るほどに!

https://www.facebook.com/eater/videos/1049201131772872/

そして、今月、SuzukiというレストランのHead chefに・・・

https://www.suzukinyc.com/about/

Tさんを見ていると、
どんな状況、どんな状態からでも
英語を学べるし、海外での夢も叶うんだ
心から思います。

そして、私はTさんの姿をFBで見ると
夢を叶えたTさんに出会えたこと
そして、Tさんに英語を教えることができたこと
涙が出るくらい嬉しくなります。

正直、Tさんが英会話学校に入学した時は
英語が本当にできなくて
ここまでいけるとは思ってもいなかったです。

でも、目的を明確にして
そして、達成した後も次の目標を持ち続け
Tさんの今があるんじゃないかなと思います。

私もカナダとの架け橋になるような仕事がしたいと
カナダに住んでいた時に思っていました。

一時期はそんなことは無理だろうと諦めかけていました。

でも、今、留学サポートという形で
カナダと日本の架け橋になるような仕事ができています。

私もTさんもただ

「英語を習得する」
「海外に住む」
「NYで働く」
「カナダと日本の架け橋になる」
という目標だけでなく

その先のありたい姿が明確だから
突き進んでいけるのだと思います。

「英語を習得する」
「海外に住む」
だけが目標になっていると

そこがゴールになってしまい
そこから先がなくなってしまう。

そして、なかなかその目標は達成されないものとなってしまう。

そして、ブレたり、周りに流されてしまう。

「英語を習得する」「海外に住む」は
過程であり、その先の夢を叶えるための手段の一つでしかない。


今、「英語を習得したい」「海外に住みたい」という方

それが達成された時、あなたがありたい姿は明確ですか?
あなたはどうなっていたいですか?

そこを明確にすると
英語の勉強も海外留学ももっと実あるものになりますよ。


BC州&バンクーバー留学コンサルタント&英会話講師 宍戸律子
<ご提供メニュー>

カナダ滞在歴8年!全ての留学を経験したリツコの留学相談
https://www.street-academy.com/myclass/17712

TOEICリスニング満点帰国子女が教える音読&シャドーイング講座
https://www.street-academy.com/myclass/21992

【初心者向け】TOEICリスニング満点帰国女子の朝活英会話レッスン
https://www.street-academy.com/myclass/14348


リツコ流夢の叶え方教えます♪

おはようございます!
人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント&英会話講師の宍戸律子です。

今週初めにバンクーバー行きのチケットを予約してから
もう考えるとワクワクで

毎日カナダの友人とメッセージのやり取りをしたり
今回はとりあえず「〇〇に行きた〜い!」と言ってみたりしています!

クライアントさんの渡加準備も本格的になってきて
学校とのメールのやり取り、入学手続きも最終段階に入ってきました。

私はいつも願い事ノートというノートを持ち歩いているのですが
昨日は松浦ゆかさんから習った、「夢の100リスト」に期限をつけて
書直そうとノートを開いてみたらびっくりなものを発見!

夏のバンクーバー行きのことが書いてあった!

このバンクーバー行きのことを書いた時は
まだ行けるかが不透明で、行けなくはないけど
ちょっときついなぁ〜
羽田空港の便だと便利だけど、高いなぁ〜と思っていた頃。

帰国日は数日早めましたが
出発日がノートに書いてあった通り!

そして、羽田空港発着のフライト!

これを見つけた時はスタバで
コーヒー吹き出すくらい本当にびっくり!

LINEをした友人もびっくり!

やっぱり叶うんだな!

叶えたい夢があるなら
絶対書いた方が良い!

私が実践した夢の叶え方はこちら!

①自分が心から好きだなぁと思えるノートを買う!

②自分が好きなペンも購入!
キラキラしたもの、可愛いもの、とにかく自分の心躍るものを買うことがポイント!
私の場合は書きにくいとイライラしてしまうので、書きやすさが優先ですw

③叶えたい夢を書く!
具体的に、自分にしっくりくるような書き方で書く!

④書いたら一旦放置!
でも、それが叶うように動き続ける!

例えば、旅行に行きたいならお金を稼ぎましょう!

⑤気がついたら叶ってます!

ポイントはとにかく自分がしっくりする書き方をすること。

願い事の書き方は「完了形」で書くなどいろいろありますが
自分がしっくりする形で書くのが一番!

ペンもノートも自分にとって一番しっくりくるものを選ぶこと!
ぜひ挑戦してみてね!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://www.street-academy.com/myclass/17712

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜
お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

律子のスキマ時間有効活用の英会話メールレッスン音譜
お申し込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451

カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

自分に呪縛をかけていませんか?

Hello~!
人生が変わる!本気のオトナ留学
BC&バンクーバー留学コンサルタント&英会話講師のリツコです♪

今日は英会話や留学とは違ったお話を!

昨日、また理解するということと腑に落ちるということが
全く違うということを体感することがあったんです〜!

腑に落ちるとその瞬間に世界が変わるような感覚に陥るんです!

「はっ!そういうことかー!」って
体で理解するような。
私の場合は雷に打たれたようになります。

canadacanada

そして、それが起きるのがなぜかたいてい移動中の
電車の中や駅の構内・・・笑

昨日は自分で自分に呪縛をかけていたということが
腑に落ちました。

私が最近毎日読んでいるブログがあるんです。

ナリ心理学
http://k-nali.hatenablog.com

幸せに生きるということの本質を
本当にシンプルに分かりやすく書いてあって

「そっか。そうだった!」と忙しかったり
他人の目が気になって動けない時とかに
自分の本質というか真ん中に戻してくれるようなブログです。

私はナリさんのLINE@もTwitterもフォローしていて
昨日はナリさんLINE@から「あなたは何を諦めますか?」って来ていて
なんとなく自分が諦めることを書いて返信してみたんですね。

参考ブログはこちら


そしたらナリさんから返信が!

思わず、また色々諦めることを書いてみたら・・・

「それは違う」とツッコミが入りました!笑


理解しようと思わず電車の中で頭フル回転させました。

そして、ナリさんに返信していくうちに
「はっ!」とナリさんが言う「諦める」の意味が腑に落ちたんです。



そして、その瞬間に私は私に
「留学8年していたんだから良い英会話講師でなければならない」
「お金を稼がなくてはならない」
「周りに褒められたい」と
自分自身に呪縛をかけていたことに気がついたんです。

ナリさんは他人目線で自分にかけている呪縛を解く大切さを描いていたんですね。

それが腑に落ちて、諦めることがいっぱい出てきて
何が原因で自分に呪縛をかけていたのかも分かって。


本当に衝撃でした!

他人目線の呪縛って
気がついてたらかけている人って多いじゃないかな〜?

ナリさんの参考ブログはこちら

「起業したから結果を出さないとかっこ悪い」
「留学したからには英語を学ばないと!」
「周りが英語話せているから英語話せないと!」

だから苦しくなる。

まずは自分のためにやりましょう。

そうすると勝手に夢が叶って
勝手に結果が付いてくる。

私も自分への呪縛を解いて
もっと楽に楽しみながら生きていこうと思います♪

あなたも自分自身に他人目線の呪縛をかけていませんか?
さっさと諦めて人生楽しんでいきましょう!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://www.street-academy.com/myclass/17712

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜
お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

律子のスキマ時間有効活用の英会話メールレッスン音譜
お申し込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451

カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

大人が英会話レッスンを通して 英語を早く上達させるための3つのポイント

こんにちは!
人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。

14361285_1110545642362213_7655677729952840262_o

今朝は継続されている生徒様の英会話レッスンでした。
場所はお気に入りの渋谷のカフェ。

渋谷の駅から青山の方に歩いていくとあります。
静かで朝は混んでいないのでオススメです。
https://www.bosch-cafe.jp

今やスカイプでの英語のレッスンも主流になってきて
英会話を習うというハードルがどんどん下がってきていますね。

英語が分かると理解できることが25%も増えると言われているので
この様に英会話を気軽に学べる様になってきたことが
本当に嬉しいです。

英会話学んでいるのに全然身についていなくて
と私の元に駆け込んでくる方も多いのが実状です。

今日は英会話レッスンを受ける上でのポイントをご紹介!

①朝または午前中にレッスンを受ける
img_8383

これはメンタリストDaiGoさんの「超集中力」という本から学んだのですが
朝の1時間は夜の3時間に匹敵するくらい集中力を発揮できるのです。

なので、朝通勤時間や時間が取れるのであれば
通勤前に英会話のレッスンを受けることをオススメします。
夜は反対に何の成果も生まないので
やっぱり夜より朝!

②24時間以内にアウトプットする
img_7830

英会話のレッスンで知識をインプットしたら
24時間以内にアウトプットすることをオススメします。

人の記憶というのは24時間で70%失われてしまうので
早めのアウトプットが鍵となります。

私が使用しているテキストであれば
エクササイズ問題があるので、
それを24時間以内に解くこともオススメします。

③自分なりに噛み砕く
14589565_10153806229211022_5779240929536962700_o

インプットしたら、自分なりにその知識を噛み砕いて
ノートにまとめたりしましょう。

学校の授業で英会話が身につかなかったのは
一方的に詰め込まれていたからでもあります。

それを自分で「どういう場面で使えるかな?」と
主体的に考えてみる。

これをするだけでも
全然理解の深まり方が違ってくると思います。
英語、本当に勉強したい!習得したい!
でも、精神的にも時間的にも余裕がないという方のために
無料の動画レッスンをこれから配信いたします。

事前登録はこちらになります!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451

初心者の方から学べる内容となっております!
この機会にぜひ英語学んじゃいましょう!

**********************************

カナダに行ってみたい!でも勇気が出ない!
そんな方も一度私に相談に来てみてくださいね!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://canadian-ryugaku.com/2016/11/15/privatesession/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

カナダで人生を変える留学を叶えるメルマガ音譜
お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62347

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子
カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

2016たくさんの感謝を込めて

こんにちは!

人生が変わる!本気のオトナ留学

BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。


今、宮城の祖母とお正月を過ごすために仙台に来ています。
2016年を振り返ると正直「苦しかった」という言葉がはじめに来て、「沢山の素敵な出会い」があり、「素敵な人に囲まれて」、「沢山の方に支えられて抱えてた苦しみから解放」されて、「ありのままの自分」でいられる幸せに気づけた年だったなと思います。

そして、やっぱり「感謝」です。
去年妹が突然亡くなって、色々な自分の中にあった感情と必然的に向き合う事になって

私はいきているのだから、しっかり私の人生の舵を取ると決めて

夏頃には蓋して無視して来た感情と向き合わなくてはならなくなって、あの頃の自分にはあの時の自分をうけとめる器がなくて…

ガチで向き合うと自分が壊れてしまうので、起業の先輩でもありカウンセラーさんでもあり、今では私のメンターの双葉祥子さんの元で本当の自分と向き合い

今月に入って、妹を助けられなかった自分をようやく許せるようになりました。

ここまで本当に苦しかった!

でも苦しかったものを乗り越えた時に見えた景色はやっぱり涙が出るほど素晴らしくて、解放感もすごくて。

でも一人ではできなかったです。

周りの支えがあったからこそ。ありのままの私を受け入れて、「そのままでいいんだよ」と言ってくれた人がいてくれたからこそ、私は乗り越えてこれた。

留学コンサルタントという、私のスキルと経験を100パーセント活かせる天職とも言える仕事に辿り着けたのも2016年の収穫でした。

留学の辛さも楽しさも全て知ってるだけではなく、生きる事の素晴らしさも知ってる私だから、あなたの留学をサポートさせていただきたいという強い思いで秋から活動しています。


こうやって振り返ると、最後は感謝しかないです。

2016年沢山の感謝を込めて♡

*************************

留学相談のお問い合わせ→こちら