英会話レッスン

日本語=英語にならない言い回し 〜お久しぶりってなんていうの?〜

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。

14361285_1110545642362213_7655677729952840262_o

最近、新規の英会話のお問い合わせやレッスンが
増えていて嬉しい限り!

「本当に初心者でどこから始めれば良いかわからないんです〜」

という方からの問い合わせも多く
私に連絡をくれるというその勇気に感銘を受けています。
そして、私、そんな方のレッスンが大得意なのです!
(この件に関してはまたブログにします♪)
さて、最近、英会話レッスンをしていると
やっぱり英語=日本語にならないものが多い!
と本当に体感します。

そしてね、私たちは受験用の英語を学校で学んだので
どうしても英語=日本語にしようとしてしまうんですよね。

そして、ならなくて、時間がかかって
返答に時間がかかって、諦めてしまったり。

会話をしている場合は
相手に申し訳ない気持ちになってしまったり。

でも、英語=日本語にならないと知ってしまえば
気持ちが軽くなりませんか?

参考記事:学校では教えてくれない英語を学ぶ上での大切な3つのこと

今日はそんな英語=日本語にならない
フレーズを一つご紹介します!

Long time no see!

これ?一体何を言っているかわかりますか?

Long time: 長い間

no see: 会っていない

お久しぶり!

なのです!

canadacanadacanada

会話的にはこんな感じで言うと良いです。

A: Hey! Long time no see! How have you been?
(あ〜久しぶり!元気にしていた?)

B: Pretty good! How about you? Where have you been?
(うん! そっちは?どうしてたの(どこにいたの)?)

なぜHow are you?ではなくて、How have you been?なの?
なぜWhere have you been?なの?

と思う方いらっしゃるかと思います。

知りたい!という方は
一度私の英会話レッスンにお気軽にお越しください!
お問い合わせはこちらから。

または無料の動画レッスンでも学べるかもしれないので
こちらにお気軽にご登録を!

それでは素敵な1日を!
Enjoy your day!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://peraichi.com/landing_pages/view/privatesession2017/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

律子のスキマ時間有効活用の英会話メールレッスン音譜
お申し込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451
カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

学校では教えてくれない英語を学ぶ上での大切な3つのこと

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。

img_7116

最近、ほぼ毎日英会話レッスンが入っています。
生徒様が理解しやすいように、しっくりくるように
と心がけながらレッスンしていると
ついつい熱くなってしまい
終わるとお互い頭から煙が出ている状態に・・・笑

さて、今日は学校では教えてくれない
英語を習得する上での大切な3つのことをご紹介!

英語=日本語にならないと覚えておく

学校で英語を習った時は英語を日本語に訳すように学びましたが

英語=日本語って100%訳すことって無理なんですよね。

英語と日本語って文化的にも考え方が違う。

ざっくり説明すると、日本語での会話はとても抽象的な表現が多いですが
英語の表現は具体的でもシンプルなんです。

言葉も文化も違うので100%イコールになること自体ありえないのです。

イメージでとらえる

英語=日本語に100%ならないので
どういう風に会話を訳していけば良いのかというと

イメージで捉えていくこと。

例えば

He is going to walk into the wall.

englishenglishenglishcanadacanadacanda

walk into は「〜の中に歩いて入る」
the wall は「壁」

直訳すると”彼は壁の中に歩いて入る。”となりますよね。

これだとありえない状況になります! 笑

イメージでとらえると、上の写真のように
壁に向かって歩いているというような情景が浮かぶかと思います。

「壁の中に歩いて入る」というのは現実的に不可能なことが分かるかと思います。

この写真の彼はきっとこのままだと壁にぶつかってしまいますよね。
なので、walk into the wallは「壁にぶつかる」ということが分かります。

英語と日本語は完全にイコールにはならないので
イメージでとらえて、ニュアンスで理解することをお勧めします!

自分の意見を言えるようになっておく

例えば、好きな映画の話を海外の人と英語で話すとします。

日本だと
「〇〇(俳優さんや女優さんの名前)かっこよかった〜」
と言った感じで盛り上がりますが
カナダとか英語圏の人は
「私は〇〇のこの演技がとても心に響く!」とか
「あの映画は普段忘れている幸せに気がつかせてくれて
私は〜だと思うんだよね〜」など

自分の意見を相手に伝えていきます。

englishenglishcanadacanadacada

なので日頃から自分の好きなものについて

なぜ自分がそれを好きなのか
なぜそれに自分が惹かれるのか

「私は〜」という感じで考える癖をつけておくことをお勧めします。

この3つのポイントは私が英会話を教える上で
絶対に生徒様にお伝えしています。

これ、学校では教えてくれないんですよね。

でも、それが分かるだけでも英語へのイメージが変わったり
苦手意識がなくなる方もいらっしゃるくらいなんです!

ぜひこの3つのポイントを覚えておいてくださいね!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://peraichi.com/landing_pages/view/privatesession2017/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

律子のスキマ時間有効活用の英会話メールレッスン音譜
お申し込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451
カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

学校で習った英語で挨拶が伝わらなかった女子高生の話

人生が変わる!本気のオトナ留学!
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。
14361285_1110545642362213_7655677729952840262_o
今朝は私がカナダで受けた
カルチャーショックについて書きたいと思います。
中学校で英語の授業の挨拶といえば

“Hello, Mr./Ms○○! How are you?”
“I’m fine. Than you, and you?”


でしたが・・・

私、高校2年生でカナダの現地の高校に行き始めて
びっくりしたのが・・・・

誰もそんな風に挨拶していなーい!ポーン

canadacanadacadacanadaenglishenglishenglish

そして友達に話しかけられた言葉が

“How’s it going?”

思わず”Pardon?”って聞き返しいましたよね。

englishenglish

聞いたことなかったから。

“I’m…..”と答えようとしたら

“No, Ritsuko, you answer like this….

“Pretty good!”


「は?プリグー?」(O_O)

私にとって一番初めにカナダで受けた
カルチャーショックは
挨拶の仕方でした。

ここから私のとりあえず笑顔でヘラヘラする

カナダ高校留学生活が始まりました!
では、友達・同僚同士でよく使われる挨拶はこちらです。

“Hi! How are you doing?”    「ヤァ!調子はどう?」
“I’m doing well! You?”          「元気だよ!そっちは?」

または

“Hey! How’s it going?”       「ヤァ!調子はどう?」
“Pretty good! How abou you?”    「結構良いよ!あなたは?

両方とも意味はほぼほぼ一緒です。

1個目は主語がyouなので、あなたの調子を聞いています。
“I’m 〜”で返答しても大丈夫です!

2個目は主語がitなので、あなたの生活今日の様子を聞いています。
“its 〜”で返答しましょう。

そして、両方とも主語とbe動詞を省略しても大丈夫です!

でも両方とも意味に本当に違いはほとんどありません。

ぜひカナダで英語で挨拶をする時

“How’s it going?” または”How are you doing?”

使ってみてください!
img_5010

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://peraichi.com/landing_pages/view/privatesession2017/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

律子のスキマ時間有効活用の英会話メールレッスン音譜
お申し込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子
カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

英会話も留学も目的を明確にする!

人生が変わる!本気のオトナ留学!
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。

カナダ留学 バンクーバー留学 カナダ留学 バンクーバー留学 カナダ留学 バンクーバー留学 カナダ留学 バンクーバー留学 カナダ留学 バンクーバー留学 カナダ留学 バンクーバー留学 カナダ留学 バンクーバー留学 カナダ留学 バンクーバー留学

今、この本を読んでいます。
img_7886

こちらの本ですが
私のビジネスのメンターの松浦ゆかさん
オススメの本でようやく購入して読んでいます。
このゆかさんの動画オススメです!
https://www.youtube.com/watch?v=B5to2SJs74c

私も起業してから目的を明確にすることの大切さを知って
私のワーキングホリデー留学が
目的が果たされずに終わった原因が
目的が明確ではなかったということがようやく分かり

現在、私の英会話レッスンでも
英会話レッスンを受ける目的
そして、英会話を習得した後のなりたい姿も
明確にするように生徒様にはお話しています。

そしてね、この7つの習慣の本にも
目的を明確にする大切さが書いてあります。

****************************************
自分の生き方は自分で決められるのに、
多くの人がそれを忘れ、無意識に他人が決めた脚本通りに生きている。
そして、人生の終わりに後悔する。
  
そうならないよう、人生の脚本をつくる責任を自覚しよう。
自分の可能性から将来を想像し、良心に基づいて
自分の奥底にある価値観をベースにした脚本を作るのだ。
「まんがで分かる 7つの習慣 P.66」
*****************************************

目的を明確にすると
やるべきこととやるべきでないことが区別される。

そうすると主体的に選択をしていく。

例えば、私のワーホリ留学の目的は移民だった。
それがちゃんと明確であれば
ワークビザを取りやすい仕事を選び
または、再度学校へ入り、ポストグラデュエイトビザを取り
ワークビザを得て、移民申請をするなどできた。

でも、私は日本に馴染めないし、またカナダに住みた〜い!
移民もきっとできるでしょ〜とあまり考えずに行ってしまい
結果、日々の仕事に追われ、ビザが切れてしまった。
英会話も同じ。

例えば、ゴールデンウィークに行く海外旅行で
困らないくらいに英語を話せるようなるというのが目的であれば
それに向けて、自分の今の英語のレベルから
やるべきことが見えてくる。

私も会社員時代は目的を明確にするなんて
本当に知らなくて、やりたいことはあったけど
何をすれば良いのか分からなかったし
とにかく目の前のことにいっぱいになってた。

留学も目的を明確にすれば
私は安全な留学にもなると思うんです。

海外での生活はどうしても
目の前のことにいっぱいいっぱいになりやすいです。

「ここに行くと英会話学べるよ〜!」と聞いたら
とりあえず行ってみたりしますが
そこに行く目的は何でしょうか?
そこに行くことであなたの目的達成に近くなるのか?
考えてから行くと良いと思います。
目的を明確にして、すべてを達成した
カナダ留学をした友人に今度インタビューをしたいと思います。
動画で発信しますね!

カナダに行きたい! でも目的がイマイチ明確じゃない・・・
という方、一度ぜひ私に相談に来てみてくださいね!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://peraichi.com/landing_pages/view/privatesession2017/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

律子のスキマ時間有効活用の英会話メールレッスン音譜
お申し込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子
カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

大人が英会話レッスンを通して 英語を早く上達させるための3つのポイント

こんにちは!
人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。

14361285_1110545642362213_7655677729952840262_o

今朝は継続されている生徒様の英会話レッスンでした。
場所はお気に入りの渋谷のカフェ。

渋谷の駅から青山の方に歩いていくとあります。
静かで朝は混んでいないのでオススメです。
https://www.bosch-cafe.jp

今やスカイプでの英語のレッスンも主流になってきて
英会話を習うというハードルがどんどん下がってきていますね。

英語が分かると理解できることが25%も増えると言われているので
この様に英会話を気軽に学べる様になってきたことが
本当に嬉しいです。

英会話学んでいるのに全然身についていなくて
と私の元に駆け込んでくる方も多いのが実状です。

今日は英会話レッスンを受ける上でのポイントをご紹介!

①朝または午前中にレッスンを受ける
img_8383

これはメンタリストDaiGoさんの「超集中力」という本から学んだのですが
朝の1時間は夜の3時間に匹敵するくらい集中力を発揮できるのです。

なので、朝通勤時間や時間が取れるのであれば
通勤前に英会話のレッスンを受けることをオススメします。
夜は反対に何の成果も生まないので
やっぱり夜より朝!

②24時間以内にアウトプットする
img_7830

英会話のレッスンで知識をインプットしたら
24時間以内にアウトプットすることをオススメします。

人の記憶というのは24時間で70%失われてしまうので
早めのアウトプットが鍵となります。

私が使用しているテキストであれば
エクササイズ問題があるので、
それを24時間以内に解くこともオススメします。

③自分なりに噛み砕く
14589565_10153806229211022_5779240929536962700_o

インプットしたら、自分なりにその知識を噛み砕いて
ノートにまとめたりしましょう。

学校の授業で英会話が身につかなかったのは
一方的に詰め込まれていたからでもあります。

それを自分で「どういう場面で使えるかな?」と
主体的に考えてみる。

これをするだけでも
全然理解の深まり方が違ってくると思います。
英語、本当に勉強したい!習得したい!
でも、精神的にも時間的にも余裕がないという方のために
無料の動画レッスンをこれから配信いたします。

事前登録はこちらになります!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451

初心者の方から学べる内容となっております!
この機会にぜひ英語学んじゃいましょう!

**********************************

カナダに行ってみたい!でも勇気が出ない!
そんな方も一度私に相談に来てみてくださいね!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://canadian-ryugaku.com/2016/11/15/privatesession/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

カナダで人生を変える留学を叶えるメルマガ音譜
お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62347

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子
カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

大人が英会話を習得するための3つのポイント

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。

img_7601

今週はありがたいことに新規の生徒様のレッスンが
たくさん入っています。

今日も朝から立て続けに3レッスン !

私は朝から頭フル回転!
心地よい疲労感に浸っています。

img_8383

社会人になると英語を学びたくても
本業が忙しかったり、体力がついていかなかったり・・・
と何かと障害が出てきてしまいます。

でも、それに負けていたら
いつまでたっても英語は学べません!

英会話講師歴10年の私がお勧めする
大人の英会話習得の3つのポイントを今日はご紹介!

①集中力の高い午前中に勉強する

集中力が一番高いのは朝!
朝ごはんを食べてから30分がゴールデンタイム。
そしてその後、4時間は集中力が持続します。

なので、少し早起きして、カフェなどで勉強するのがお勧めです!
14361285_1110545642362213_7655677729952840262_o

②時間を区切って勉強する

時間を決めて勉強することで集中力が高まります。

ゴールの時間が見えないとやっぱりダラダラしてしまいますし
集中力も途切れちゃう!

朝30分や45分と決めて、勉強しましょう!

③毎日英語に触れる

毎日英語に触れること!

私は声を大にしてお勧めします!

記憶力って24時間経つと74%落ちるんです。
でも毎日勉強すれば記憶は上昇し、定着します。

海外ドラマを見るでも良いです!
英語に毎日触れてください!

70155610
でも時間が・・・という方いらっしゃると思います。
なので、私、隙間時間で英語を学べる動画配信始めます。

事前登録はこちらになります!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6f0310a0487451

初心者の方から学べる内容となっております!
この機会にぜひ英語学んじゃいましょう!

**********************************

カナダに行ってみたい!でも勇気が出ない!
そんな方も一度私に相談に来てみてくださいね!

律子のプライベートカナダ留学相談室音譜
https://canadian-ryugaku.com/2016/11/15/privatesession/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

カナダで人生を変える留学を叶えるメルマガ音譜
お申し込みはこちら!
http://www.reservestock.jp/subscribe/62347

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子
カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した
留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生が変わる!本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント
宍戸律子
facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

なぜ大人になってからの英会話習得は難しいのか

こんばんは!
人生が変わる本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント宍戸律子です。

img_7229

今日も朝から英会話レッスンでした。
現在10名弱の生徒さんを持っているのですが
本当にどの方も真剣に学ばれていて、私は教えていてとても幸せです♪

14361285_1110545642362213_7655677729952840262_o

大人になってから英会話を学ぶというのは簡単なことではありません。
正直性格を変えるくらい大変かもしれません。

そこを少し私の経験から紐解いていきたいと思います。
(あくまでも個人的な見解になります。)

1.受験英語を学んだ先生が
英語を教えていたから。

私は公立の中学校と高校に通っていました。

正直、中学の時の先生は英語の発音などが
あまり良くなかったのを覚えています。

私が学生の頃でも留学は珍しいものでした。

なので、私たちの先生の代では、
留学していた人なんてきっと皆無だったでしょう。

なので日本で頭で考える英語、受験で使える英語を学び
それらを教えることに長けている先生がほとんどだったということです。

そして、私たちが中学生だった頃は
先生が教えてくれたことが全てでした。

なので、その教えてもらった英語しか知らないとなる。

 

 

2.学校では実際に使える
英会話は教えてくれなかったから。

受験英語=英会話ではありません。

私たちは、こんな風に英語を学びました。

Have you been to Canada? カナダに行ったことがありますか?

Yes, I have. はい、あります。

これは間違ってはいないのですが、これでは会話は弾みません。

Have you been to Canada?と聞かれたら

Yes, I went to Vancouver and Rocky Mountains in 2013.

ともっと会話が弾むように答えてあげると良いのです。

また、英会話では聞かれたことだけ答えることもあります。

例えば、

How long  are you going to stay in Vancouver?  

どのくらいバンクーバーに滞在するの?

と聞かれたら、I’m going to stay….と主語から答える必要はありません。

For 6 days.

6日間です。

と聞かれているのは何日間?というところなので、そこの部分だけ答えることも可能なのです。

こういうことは学校では教えてなかったですよね。

3.ローマ字問題

私が英会話を教えていて、これ本当に必要ない!と思うのが、ローマ字です。

なんでローマ字が出来たのかが、なぜ英語の前にローマ字を習うのか疑問で仕方ないです。

ローマ字は英語のスペルと発音を覚えるのに弊害になっていると私は思います。

中学校の英語の前に単語を覚えるのに、ローマ字覚えした方いたかと思います。

busを「ブス」と覚えたりね。

英会話講師の時に、子供達にフォニックスというのを教えていました。

フォニックスはどのアルファベットがどういう発音をするのか覚える

英語圏の学校で使われている学習法です。

なのでスペルと発音が一致するのです。

例えば、”t”の発音は無声音なので小さい”ッ”のような発音に近いのです。

日本の教育でも早い段階でフォニックスを取り入れるべきだと私は思います。

 

 

こんな感じですかね。

あと、大人なので、性格や考え方が確立されているので

少し頭を柔軟にしながら学ぶ姿勢も必要かなと思います。

このような理由から大人になってからの英会話習得って難しいんですね。

では次回はどのように学んでいけば良いのかを書きたいと思います。

***************************************************
英語で実戦的な英語を学ぶレッスンもしております!

ぜひ私に会いに来てくださいね!

詳細はこちらから→⭐︎

募集開始!律子の留学相談室音譜

https://canadastudyabroadblog.wordpress.com/2016/11/13/【募集開始】人生を変える!カナダ留学を叶える/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!

http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

カナダで人生を変える留学を叶えるメルマガ音譜

お申し込みはこちら!

http://www.reservestock.jp/subscribe/62347

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子

カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した

留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生を変える留学を叶えるカナダ留学コンサルタント

宍戸律子

facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

日本人が使い方を間違えやすい単語

こんにちは!
人生が変わる本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタント宍戸律子です。

15622712_291022594627832_5553724703371002457_n

私、英会話講師歴10年なのですが

最近、なぜ日本人が英語が苦手なのかなど

文化的背景や日本の教育の特性などで分かるようになってきました。

今日は日本人が使い方をよく間違える単語についてお話ししたいと思います。

1. exciteの使い方

日本人の方が使い方を間違えてしまう単語にexciteがあります。

excite 【動詞】(人や動物を)興奮させる、興奮する

日本語でのニュアンスは「興奮する」というより「ワクワクする」という意味合いになります。

なので、何かのイベントや出来事に対してワクワクするという言い方で使うことが多いです。

そして、間違えた使い方をして「ワクワクしてます〜」と言ってしまうことが多いのです。

その例が、こちらです。

I’m exciting! 

これだと「私は興奮している人」または「周りを興奮させる人」という意味になるのです。

mfnswrhsqov5h7n_xqvro_2

正直、ちょっとおかしなテンション高い人という感じになるのです。

2. exciteの正しい使い方

少し客観的に考えてみましょう。

「ワクワクする」というのは

何かによって自分がワクワクさせられたということなので受動態になるのです。

I’m excited!

これが正しい使い方になります。

697cba8218fae29854749f172e1e14f5a06bc5761343479d7d7cd6ea5bec9698

3. 同じように使い方を間違えると違う意味になってしまうその他の単語

時々使い方を間違えているのが見受けられる単語が幾つかあります。例えば・・・

Scare 【動詞】(人を)怖がらせる、怯えさせる

よくある間違えた使い方で、「私が怖がっている」という意味で聞くのが

I’m scare または I’m scaryと使っている方。

I’m scareは文法的にbe動詞の後に動詞の原形は続かないので間違っています。

こちらもexciteと同じで、何かによって自分が怖がらさせられているので受動態になります。

I’m scared!

こちらが正しい使い方となります。

66778665

ちなみにI’m scaryにしてしまうと、「私は怖い人」となるので注意です。

私の留学サポートでは留学前に英会話レッスンを取り入れていて

そこで、しっかり英文法の基礎を身につけてから留学することをお勧めしています。

その理由は今夜のブログでアップします!

それでは引き続き良い1日を♪

Have a wonderful afternoon!

***************************************************
英語で実戦的な英語を学ぶレッスンもしております!

ぜひ私に会いに来てくださいね!

詳細はこちらから→⭐︎

募集開始!律子の留学相談室音譜

https://canadastudyabroadblog.wordpress.com/2016/11/13/【募集開始】人生を変える!カナダ留学を叶える/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!

http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

カナダで人生を変える留学を叶えるメルマガ音譜

お申し込みはこちら!

http://www.reservestock.jp/subscribe/62347

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子

カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した

留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生を変える留学を叶えるカナダ留学コンサルタント

宍戸律子

facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

海外に住むと英語力が上がるメカニズム

こんばんは!
人生が変わる本気のオトナ留学
BC州&バンクーバー留学コンサルタントの宍戸律子です。

img_7116

最近、カナダ留学希望の方や経験者に会うと

「行けば英語力上がると思っていた」とか「行けばなんとかなる」

と思っている人が多いなぁと感じます。

海外で英語力を上げるにはそれなりのメカニズムがあります。

今日はそのメカニズムについてお話ししたいと思います。

1.英語のシャワーを浴びることができる

英語力を上げるために必要なのが

英語に触れる時間を増やすと言うこと。

p1020522

つまり英語のシャワーをいかに長く浴び続けるかということです。

英語がペラペラになるために必要な時間は2000時間。

14589565_10153806229211022_5779240929536962700_o

一年でペラペラになりたいのであれば、

1日5.5時間英語のシャワーを浴びることが必要という計算になります。

1年の留学である程度話せるようになるのが納得できますね。

2. 英語を話す土地の文化を知ることができるから

私がカナダに長く住んで、そして今日本に住んでいて

気がつけば英会話講師歴が10年になっています。

最近なぜ日本人が英語習得を苦手とする人が多いのか気が付きました。

それは、まさに文化の違い

p1020516

例えば、「りんごが食べたい」という時。

日本語では主語が抜けていて、なぜかりんごが主語のように使われていますよね。

英語では「誰が」「何を」「どうしたい」というのをはっきりいうことが必要なのです。

I want to eat an apple. (私が りんごを 食べたい)

 

英語の文章構成と同じで、英語圏に住むには

「誰が」「何を」「どうしたい」というのをしっかり伝えることが大事。

そう、自分自身の意見をしっかり持って自信を持って伝える事

 

英語圏に住むとこのスキルがないと生活できないという事がわかります。

なので、英語力が上がるのです。

 

という事は、英語力アップのために留学したいのであれば

これらの1と2の条件を満たす場所に住む事が大事なのです。

 

留学先として大人気のカナダ

実はすべての町がこの条件を満たすわけではないのです。

ではどこに行くのが良いのか?

留学をお考えの方は一度私に会いに来てくださいね!

あなたの留学の目的を明確にして

目的が果たせる留学先を見つける事ができますよ♪

お申し込みはこちらから→⭐︎

***************************************************
英語で実戦的な英語を学ぶレッスンもしております!

ぜひ私に会いに来てくださいね!

詳細はこちらから→⭐︎

募集開始!律子の留学相談室音譜

https://canadastudyabroadblog.wordpress.com/2016/11/13/【募集開始】人生を変える!カナダ留学を叶える/

人生を変えるカナダ留学を実現!留学コンサルタント律子の7日間のMail Letter音譜

お申し込みはこちら!

http://www.reservestock.jp/subscribe/62272

カナダで人生を変える留学を叶えるメルマガ音譜

お申し込みはこちら!

http://www.reservestock.jp/subscribe/62347

カナダ留学コンサルタント 宍戸律子

カナダ滞在8年。高校・カレッジ・大学・ワーホリ留学を経験した

留学を通して”No”と言える凛とした女性を増やすことをビジョンに持つ

人生を変える留学を叶えるカナダ留学コンサルタント

宍戸律子

facebook: https://www.facebook.com/ritsuko0713

About me

img_7116

宍戸律子

東京生まれ、東京育ち。

17歳で単身カナダへ留学。

高校交換留学、コミュニティーカレッジ、大学正規留学、ワーキングホリデー留学をカナダで経験。

英会話講師、ヨガインストラクターを経て、トータル8年の現地での経験と知識を生かし

カナダ留学サポート業を開始。