2018年カナダワーキングホリデービザの抽選開始!

こんにちは!
カナダ留学コンサルタントの宍戸律子です。

2018年度のワーキングホリデービザのエントリーが開始され
第一回目の招待状の抽選が11月20日~24日に行われています。

今年の募集は6500人。
現時点で572人がエントリーされています。

ワーキングホリデービザを取得するには
招待状がないと取得できません。

そして、招待状は抽選で送られてきます。

ワーキングホリデーに行きたい方は
お早めのエントリーをお勧めします!

ワーキングホリデービザの招待状の抽選期間や
招待状の残数などこちらからご覧いただけます。
http://www.cic.gc.ca/english/work/iec/selections.asp?country=jp&cat=wh

カナダ留学相談のお問い合わせはこちらから。

初心者でも大丈夫!最強のリスニング強化法

こんにちは!
今日は私の生徒さんにも人気の最強のリスニング強化法を教えちゃいます!

それは・・・

シャドーイングです!

シャドーイングって何?

学校の授業では、意味の塊ごと、あるいは10語程度の短い文ごとに音声を一時停止して、
聞いた音声を繰り返していくリピーティングという練習法をしますが

シャドーイングとは流れてくる音声をほぼ同時に
あるいは少しだけ遅れて、できるだけ正確に、
あたかも影のように、声に出して繰り返していく練習法です。

シャドーイングするとどんな効果があるの?

シャドーイングを英語学習に取り入れていくと
下記のような効果が出てきます。

①リスニングにおける集中力が高まる
シャドーイングはノンストップで流れていく音声を聞き取りながら
同時にそれを即繰り返していく練習法です。

なので、聞いた文を瞬時に正確に一語一句もらさずに
再現し続けるというのがゴールになります。

そのゴールにたどり着くには、かなり集中して音声を聞く必要があります。
少しでも気を緩めたりすると、音声についていくことが難しくなります。

なので、自分の意識を意図的に音声に向けていくので
集中して英語を聞く習慣が身につきます。

②発音やイントネーションが身につく
シャドーイングでは、
日本語とは大きく異なる英語の音声の特徴をつかんでいき
できるだけ忠実に再現していきます。

なので、細かい発音やイントネーションまでに注意を払いながら
発音者になりきって声に出していくことがポイントです。

本格的なシャドーイングは英文スクリプトは見ずにに
音声のが聞こえてきたら、すかさず声に出してリピートをします。

その他復唱力の向上
スピードの速い音声やネイティブの会話についていけるようになるのも
シャドーイングの効果と言えるでしょう。

 

初心者向け!誰でもできるシャドーイング!

英文スクリプトを見ずにリピートする学習法は
英語を学び始めたり、英語がまだ得意ではない初心者の方には
「え?初心者でもできるのかな?」
「初心者だけどに無理じゃない?」
とシャドーイングへのハードルが高く感じる方もいらっしゃるでしょう。

なので、今日は初心者の方でもできるシャドーイング法をご紹介します。

英語の音声を聞くと、その文の意味まで理解しないといけないように感じますが
初心者の学習者は音読する際、に意識を向けていきましょう。

初心者向けのシャドーイングでは
下記の2つのことに取り組んでいきましょう。

①音を正確に聞き取る
②口頭で即座に、正確に再現する

英語の音声を聞くと思わず日本語英語のカタカナ読みになりがちなですが
シャドーイングの目的は音声を正確に再現することです。
オリジナルの英語の音声をを丁寧に繰り返し聞き
どのように発話されているのか、その特徴的を捉えていきましょう。

少し恥ずかしいかもしれませんが、自分との音声を録音し
オリジナルでの音声をと撥音が大きくかけ離れているところはないか
聞き誤りがないか、うまく舌がまわらない箇所はないか
細かくチェックすることも大事です。

もし英文の内容が理解できないことが気になる場合は
あらかじめテキストを見て、全文を理解した上で練習に取り組んでも効果はあります。

繰り返していくとできるようになる!

難しそうなシャドーイングですが
繰り返し練習していくことで、聞き取れる英文の範囲が広くなり
発音の特徴も掴めるようになり、音声を再現しやすくなってきます。

発音に満足してできるようになってきたら、
テキストを見ずに行う本格的なシャドーイングに取り組んでいきましょう!

効率的に英語を学ぶ方法

こんばんは!
宍戸律子です。

英語を勉強していて
「なかなか上達しない・・・」
「この勉強方法で合っているのかな?」
「英会話学校に通っているけど、上達していない・・・」
とお悩みの方いらっしゃいませんか?

そんな方のための
効率的に英語を学ぶ方法を書きたいと思います。

自分で自分の学習を管理する

英語学習のポイントは自分で自分の学習を管理することです。

第二言語習得研究者によると自分で自分の学習を管理すると
「やらされているではなく、自分で決めてやっている」
という自立感が強まり、学習意欲が増すと言われています。

目標を明確にしよう!

 

「英語を話せるようになる」という漠然とした目標ではなく
「TOEIC〇〇点を取る」や「個人旅行で困らないくらいの会話力」など
できるだけ明確な目標を持ちましょう!

そうするとその目標を達成するために
何をするべきかが明確になり
どう勉強するべきかも分かってきます。

自分の弱みを知ろう

目標が明確でないと、どの教材を買うべきか
どの勉強法が適切か分からず
とりあえず聞き流し教材を購入したり
手頃な値段のオンラインレッスンなどを受講してないですか?

それが本当にあなたにとって一番適切な学習法なのでしょうか?
もしかしたら、あなたの英語力を上げるには
少し遠回りの学習法かもしれません。

明確な目標を立てたら、自分の英語力を分析して
強みと弱みを知りましょう。

そして、足りない能力を補うための
学習計画を立て、その計画がどのくらいの成果を出しているのか評価をし
必要であれば、学習計画を修正していきましょう。

主体性を大事に英語を学ぼう!

英語学習で大事なのは主体性!
自分で自分の学習を管理し、明確な目標を立て
自分の弱みを見極め、学習計画を立て
適切な学習法で英語力を効率よく上げていく。

独学で英語を学んでいると、自分の弱みって見極めにくいですよね。
プロの英会話講師の元で弱みを見極めるというのも
英語を習得する上で近道になります。

ぜひ必要な時はプロの力も借りていきましょう!

英語のレッスン行っています!
お気軽にお問い合わせください♪
詳細はこちらから!

 

歩きスマホって英語でなんて言うの?

こんにちは!
10月末にハワイで道路を縦断する時の歩きスマホが禁止になりました。
捕まったら罰金1万円だそうです!

http://edition.cnn.com/2017/07/29/us/smart-phones-crosswalks-hawaii-illegal/index.html

日本でも「歩きスマホ」という単語は
比較的新しいですが
英語でも「歩きスマホ」にあたる単語ができていました。

英語で「歩きスマホ」は

“Smartphone zombie”

というのです!

下を向いて、猫背になりながら歩く姿が
ゾンビのようだからできた言葉なのですね!

時代の流れに沿って新しい単語が英語でも生み出されているのですね!
時々ニュースなどを見て、学ぶことも面白いかもしれないですね!

【スピーキング力がグングン上がる!】英文日記添削コース

英語を学んでいてスピーキング力が上がらなくてお困りの方いませんか?

「ずっと英語を勉強しているのに、会話力だけはなかなか上がらない」
「TOEICでは700点くらい取れるのに、会話はなかなか続かない」
「英語での言い回しがワンパターンになってしまう」
「英語での会話がイマイチ盛り上がらない」
「英語を話す機会がなかなかない」
「スピーキング力の上げ方が分からない」

もしあなたがそんな悩みや不安をお持ちでしたら、
ぜひ【スピーキング力がグングン上がる!】英文日記添削コースをご受講ください。

<お客様から喜びの声が届いています♡>
【英語で端的に伝える大切さを教えてくれる

漠然と英語を勉強して海外に行きたいなー。
なんて簡単に考えていたけど、目的意識を持つ大切さ、
相手に何をして欲しいかを伝える大切さと技術を教えてくれます。
日本語にはない感覚で戸惑うことも多いですが、楽しい時間になってます!
(A.S. 様 38歳 神奈川県出身)

「英語を話せるようになりたい!」
そう思って、
ただがむしゃらに英語を勉強していませんか?

もしそうなら、
スピーキング力はなかなか上がらないでしょう。

なぜなら日本語と英語は
文化背景や文章構成がとても違う言語なのです。

そして、ただオンライン英会話レッスンを受講したり
独学で英語を勉強していると
大きな成果があげられず
下記の理由で挫折をしてしまいがちになります。

・決まった時間にレッスンを取るわけではないので
だらだらグダグダし過ぎてしまう。
・モチベーションを保つのに苦労する。
・自分の実力がわからなくなってしまう。
・ネイティブスピーカーの先生に学ぶと何が間違っているのかがよく分からない。
・ネイティブスピーカーのような表現力がなかなか身につかない

英会話を学ぶなら、ネイティブスピーカーの先生を選ぶ方も多いですが、
先生は英語を話せるだけで英語を教えるプロではないことが多いのも事実です。

この講座は
そんなあなたのための英文日記添削コース講座です!

<英文日記添削でグングンスピーキング力が上がる3つのヒミツ
・日本語と英語の表現の違いを目で見て学べる
・インプットとアウトプットのバランスがしっかり取れる
・間違えが目に見える

この3つをおさえるだけで、
あなたのスピーキング力はグングン上がっていきます!

そして、
この3つのヒミツをベースにしたコースで

あなたは、

・英語での適切な表現力が身につきます。
・効率良くグングンスピーキング力を上げることができます。
・スピーキング力に必要な語彙力が得られます。
・英語を話す機会が少なくてもスピーキング力を上げることができます。

カナダ滞在歴8年で培った英会話力を生かし
英語を習得する上で日本人が間違えやすいポイントを把握した
英会話講師10年の私と一緒に
効率良くスピーキング力を上げていきましょう!

お申し込みはこちらから。

人生を変える簡単な一歩!

こんにちは!
カナダ留学コンサルタントの宍戸律子です。

シルバーウィークはいかがでしたか?
東京は台風が来たりと、なかなか激しい天気でしたね笑

私は毎年恒例の地元のお祭りに参加してきました!

このお祭りなのですが
私には少し意味のあるお祭りなのです。

実は私がこのお祭りに参加し始めたのは
三十路超えてからなのです。

昔から参加することに憧れていたのですが
ようやく参加できたのが三十路超えてから。

三十路超えてからの参加し始めた理由と
どうやって参加できるようになったかを
今日はブログでシェアしたいと思います。

いじめられないためにやりたいことを制限した中学時代

私、小学校5年生から中学3年間と
一部の女子にいじめられていたんです。

今だったらやり返せるかもしれないけど
複数対私一人だったのもあったり
あの頃は世界がその学校と家しかなかったから
耐えるしかなくて・・・。

いじめられるっていう状況から逃げるために
私がしたことが

「いじめてくる人たちと極力会わないようにする」

でした。

だから地元で開かれているお祭りに行ったりして
「なんであいついるんだよ」
「なんで来てるんだよ」
とか言われたくなかったので

みんな楽しそうで、私も参加したかったけど
そんな勇気はなくて・・・

気がつけば30歳過ぎていました。

三十路過ぎてからの転機

30歳になった時に小学校の同窓会があったんです。

それがきっかけで同級生同士で遊ぶようになって
自然とお祭りに参加する流れになったんですね。

始めは「私なんかが行っていいのかな?」なんて思ったのですが
この考えはまさに自分の可能性を狭めてしまう考え方です。

直感で「楽しそう!」というのもあり
私は誘われて初めて参加しました!


(これは今年の私の勇姿!笑)

地元のお祭りに参加して学んだこと

まず思い切って勇気を出してみるということを学びました。

人って何かをする時、はじめの一歩がとても強いんですよね。
だって、未知の領域に飛び込むようなものですから。

人は未知なもの、分からないものに不安や恐れを感じるんです。

でも、飛び込んでみたら、大したことなかった
そこまで恐れることなかったというのが
だいたいほとんどなのです。

そして、この一歩があなたの人生の色々なことを変えるのです。

たかが地元のお祭りに参加するということなのですが
こうやって勇気を出してみるということを積み重ねていくと
だんだん色々なものに挑戦できて
今まで見ていた景色が変わっていきます。

そう、だんだん彩豊かにね。

留学も同じです。
行きたいと思ったら、思い切って勇気を出して
調べてみたり、話を聞きに行ったりしてみましょう。

座って、「留学したいなぁ」って思っていると
自然と「やっぱり無理かも」とできない理由を
脳みそは探していきます。

気がつけば、
ワーホリの年齢制限超えちゃうなんてことになりかねない!

とりあえず勇気を出してみる。

あなたもやってみませんか?

カナダ留学の魅力や
成功させるためにどうすれば良いか
ぜひ一度私に聞きに来てね!

詳細はこちらから!

【初心者向け】TOEICリスニング満点帰国子女の朝活英会話レッスン

1回のレッスンで英語が好きになる♡
もう英語が苦手なんて言わせない!
TOEICリスニング満点帰国子女のあなただけの英会話レッスン!

2017年、英語を学んで世界を広げて、人生を豊かにしましょう!

日本人が英語ができない理由・・・
それは、日本語と英語がカテゴリー的にとても遠い存在同士だから。

そして、文化も全く違うので
日本人が話す英語が通じないのです。

カナダ滞在歴8年の私の強みはその文化を理解しているので
文化的な背景も説明しながら、英会話を教えられるところです!

文化的な背景も知ると英語への理解がぐっと深まるのです!

集中力のゴールデンタイムと言われる
午前中と午後の早い時間に効率良いく英会話を習得していきます!

このレッスンでは一方的に教え込む、一方的に学ぶではなく
お互いに質問をしあったり、しっかりインタラクションを取りながら
レッスンを進めていきます。

1レッスンしっかり学んでいくので
時間的にも金銭的にも効率の良いレッスンになることでしょう!

★1:1のレッスン、プライベートレッスンです★
※場所やお時間の変更ご希望などありましたらお気軽にご相談ください。
(新宿、渋谷、六本木、品川でのレッスンも可)

カナダ滞在歴8年。海外大学卒業。TOEIC960点。
英会話インストラクター&BC州・バンクーバー留学コンサルタント。

<こんな方いらっしゃいませんか?>
・英会話習いたいけど他の人がいると恥ずかしい。
・英会話学校に通ったけど、いまいち英語が上手にならなかった。
・英会話学校に通ったけど、グループレッスンであまり話せずにお金を無駄にした気がする。
・独学で学んでいるけど、続かない。
・毎年英語を勉強しようと思っているけど、なかなか始められない。
・仕事後や空いている時間を使って、気軽に英会話を学びたい。

そんな方にオススメ!
英語を学ぶ苦労を知っている帰国子女から
ネイティブスピーカーが実際に使っている
超実践的な英会話を学びませんか?

17歳で単身カナダに渡り、カナダの大学を卒業。
カナダでの就労経験あり。
大手英会話学校で教務主任をしていました。
カジュアルな英会話からビジネス英語、TOEICの点数UPまで幅広く教えております。

本気で英会話を短期で習得したい
TOEIC点数を半年で200点アップしたいという方には
私は全力で英会話習得できるように
私がカナダ滞在8年と英会話講師で学んだノウハウと知識を
全て使って本気で超実践的な英語(実際に現地で使われている)をお教えします。

趣味で学ぶ方には楽しく
その方に合わせたペースでレッスンします。

<マンツーマンのレッスンのメリット>
・あなたのペースにあったレッスン
・今のあなたに必要なレッスン
(例:◯ヶ月でTOEIC◯点数UP
海外出張前に1か月でスピーキング力UP
ネイティブが使う挨拶を1時間で習得!など)

<ご提供メニュー>
・ビジネス電話対応
・ビジネスメール
・ビジネス英会話
・旅行・留学で使える日常会話

<こんな風に学びます>
英語で文法を学ぶテキストを使いながら
英語を英語で理解できるように
しっかり日本語でレッスンを行っていきます。

その他、瞬間的に英作文を作れるようなトレーニングや
リスニング・語彙力・文法力も上がる音読トレーニングなども
合わせてしっかり英語力を上げていきます。

英会話学校でのティーチングの経験を生かし
日本人ならではの癖を理解し
英語が習得できるように生徒様一人一人のペースを合わせて
レッスン内容を組み立て行っていきます。

ビジネス英語から旅行のための英語まで、幅広く対応いたします。
必要であれば教科書も準備(費用は別になります)いたします。
お気軽にご相談ください。

現在使っていらっしゃる教科書がある方は
それをそのまま使うこともできます。

日本人の癖を生かした発音の習得方法もありますので
発音も鍛えられるレッスンとなっています。

<こんなことが出来るようになります>
・英文法を日本語で理論的に理解することで、どの場面でどういう表現をすれば良いのかわかります。
・英語の反射神経が早くなります。
・日本人の発音癖を理解しているので、その癖を生かした綺麗な発音を習得できます。
・ビジネスの場面で臆することなく英語を話す度胸がつきます。
・生きている英語を使ってビジネスメールをかけるようになります。
・海外旅行に気楽に行こうと思えるくらいフットワークが軽くなります。
・海外の方と話す度胸がつきます。
・間違えること=失敗という概念が覆ります。

<持ち物>
筆記用具、ノート

<定員>
1名

<ご自身への投資額>
1時間4500円〜

 

お問い合わせはこちらから。

英語を効率良く習得したいのであれば〇〇すべし!

こんにちは!宍戸律子です。

今日も英語を効率良く習得する方法をシェア!
そして、これ、意外とみんなやってないことでもあるんです!

それは・・・

書く!

なぜ「書く」ことで英語を効率良く学べるのか

英語を学んでいる人たちは
「聞く」「読む」「話す」に重点をおいている方が
多いかと思います。

私は本当に「書く」ということをお勧めします!

これ、実は多くの人がやっていないことなんです!

なぜなら「書く」という動作は
自分の頭の中のことをアウトプットしていることになるのです。

学んだことを書いて、アウトプットする。
そうすることで頭の中で学んだことが整理されていきます

頭の中にあることが目で見えるので
自分が理解している部分とそうでない部分も
明らかに目で見えます。

「書く」ことで脳がバランス良く活性化する

書くという動作は左脳を使います。
考えるという動作は右脳を使います。

なので、紙に書くという動作は脳をフル回転させるということになります!

アウトプット=自分の頭の中が見える?

英語を習得する時、是非書くということをしてください!
まず気分良く勉強できるように、モチベーションが上がるノートとペンを用意しましょう!

私はちょっとおしゃれなノートと
コンビニで買えるジェットストリームという書きやすいペンを使っています。

そして、アウトプットするということは
自分の頭の中にあることを紙に書くということなのです。

なので、自分が何をどう理解しているのかが
目で見えて、客観視することができます。

なので、理解できているところと
理解できていないところが明らかになります。

そうすると、何を補強するべきかが分かります。

こんな感じで、書くということは効果絶大なのです!
そして、効率良く学ぶ方法の一つでもあります!

ぜひ英語を習得したい方は
面倒くさがらずにノートとペンを用意して
書いていきましょう!


英会話レッスンのお問い合わせはこちらから!

悶々としたら散歩に行こう!

こんにちは!宍戸律子です。

東京は梅雨に戻ったような天気ですね。
暑くなくて良いけど、ちょっと太陽が見たいかも。

こうやって天気が悪い日が続いたりすると
ついつい気分も下がりがちになったりしますよね。

日々の生活をしていると
同僚や家族に合わせて生活をしなくてはならない時もあり
思い通りに物事が進まなくて悶々とする事もあるかと思います。

今日はそんな時にぴったりの
私のとっておきの気分転換方法をシェアします。

そうだ!散歩に行こう!

それはお散歩です。

私は悶々としたり、イライラしたら
とりあえず散歩に行きます。

好きな音楽を聴きながら
呼吸をして、好きな道をただただ歩くだけ。

時々道端に咲いている花や木を見たり
「あ、あんなところに新しいビルが建っている!」など
周りのものをただただ見ていきます。

そうすると不思議なことに悶々と考えていたことが
客観的に見えてきたり
「あ、これってこうだったのか!」
と気づきが起きたりします。

気がついた時は気分はスッキリ!

散歩は歩く瞑想

実は散歩はマインドフルネス「歩く瞑想」にもなるのです。

マインドフルネスとは
簡単に説明すると
瞑想を通じて、意識を「今ここ」に戻すことです。

座って瞑想ってなかなか難しいし
慣れるまで時間もかかったりします。

なので、そんな方にオススメなのが
お散歩なのです!

リツコ流歩く瞑想のやり方

散歩に行ったら、まず呼吸に意識を向けていきます。

ただただ「吸って吐いて」を意識するだけ。

私は東京に住んでいて
車の音やクラクションの音などが気になったりするので
散歩に集中するために
自分の好きな曲を聴きます。

不思議なもので自分の体って
そのとき欲しているものをちゃんと知っていて
反応してくれるのです。

なので、その時の自分にしっくりくる曲を聴くのです。

そうすると徐々に気分が良くなり
周りの景色や花や木が綺麗だな〜と
楽しめる気分になってきます。

その花や木の匂い、自分の足の感覚に意識を向けていきます。

そうするとインスピレーションが降りてきたり
モヤモヤしていた気持ちがクリアになってきたり
悩んでいたことに対して、新たな見方ができるようになってきます。

なので、散歩が終わることには
気分がすっきりしているのです。

悶々としたり、勉強や仕事が行き詰まったりした時は
ぜひ散歩に行ってみてくださいね!


・実戦的に使える英会話が学べる英会話レッスン!生徒さん募集中!詳細はこちら→

・カナダ留学行きたいけど、不安・・・そんな方にオススメのカナダ留学カウンセリング!
詳細はこちら→

脳のクセを使った効果的な復習法

こんにちは!宍戸律子です。

今日は「なかなか英会話学習が続かない」
「英会話レッスンを続けているけど上達している気がしない」
という不安を抱えた方に効果的な復習法をシェアします!

 

その効果的な復習法とは・・・
ズバリ脳の記憶クセを使うこと!

「エビングハウスの忘却曲線」というのを聞いたことありますか?

忘却曲線とは記憶の中でも特に中期記憶(長期記憶)の忘却を表す曲線。
(wikipediaより)

ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスは、意味のない3つのアルファベットの羅列(られつ)を、被験者にたくさん覚えさせて、その記憶がどれくらいのスピードで忘れられていくかを実験し、調べました。その結果を、グラフ化したのが「エビングハウスの忘却曲線」です。
(参照:http://free-academy.jp/junior/index.php?エビングハウスの忘却曲線)

このエビングハウスの実験によると
20分後に42%、1時間後に56%、1日後に74%、
1週間後77%、1ケ月後79%が忘れてしまうという結果が出ています。

皆さんは英会話レッスンの後、いつ復習していますか?
もしかして、次のレッスン前に一気に宿題を終わらせていませんか?

やはりそれではなかなか英語力は伸びません!

脳の記憶力のクセを効果的に使った
英語力が確実に伸びる学習法とは・・・

英会話のレッスンを受けたら、
できるだけ時間を空けずに
アウトプットすることをお勧めします!

私のオススメはレッスンで学んだことを
自分の言葉に置き換えてまとめ直すこと。

できればノートに書いてください。

学びっぱなしにせずに
自分の言葉に置き換えるだけでも
アウトプットになり、頭の中を整理することができます。

また自分の言葉に置き換えることで
抜け落ちている部分や
理解できてない部分が明確になります。

理解出来れないところは是非先生に質問しましょう!

レッスンを受けた記憶がまだ新鮮なその日中に
これを絶対に行うことで
忘れることを防げます。

そして、もしエクササイズ問題などの宿題があるのであれば
次の日などに行ってみてください。

自分がどれだけ理解できているか
わかると思います!

宿題も一気にレッスン前に終わらすのではなく
毎日少しずつ行うことをオススメします。

英語を習得するには英語に触れる時間を多くすることが必須です!
そうすることで脳に記憶させることができます。

まとめ

・脳の記憶のくせを使って、効率良くレッスンで学んだことを定着させる。
・レッスンが終わったその日に自分の言葉で学んだことをまとめ直す。
・宿題は毎日少しずつの方が一気にするより効果あり!
・できるだけ毎日英語に触れる時間を多くする。


英会話レッスンしております!
詳細はこちらから!